【シャトレーゼ】リニューアルして何が変わった?「かりんとう饅頭」

和菓子

週一以上シャトレーゼに通い、ほぼ毎日シャトレーゼのスイーツやアイスを食べているシャトレーゼマニアの原こりんです。
インスタにてシャトレーゼの情報を3年以上発信し続けています。
バケツいっぱい食べられるくらいあんこが好きです。

シャトレーゼで以前から人気の高い和菓子である「かりんとう饅頭」が2023年9月にリニューアルしました。
店頭でも目立つところにどどんと置かれていましたよ。

私も含めて、リニューアルして何が変わったの?というあなたへ、新しくなったかりんとう饅頭をご紹介します。

新しくなった!「かりんとう饅頭」を実食レビュー

商品情報

かりんとう饅頭
商品写真

黒糖生地で北海道産小豆使用の自家炊きこし餡を包み蒸し上げ、香ばしく風味の良い米油で揚げたかりんとうのような饅頭です。 カリッとした食感をお楽しみいただくため、形状や餡と生地のバランスを改良しました。外はカリッと中はさくっとしっとりとした生地に、こし餡の味わいが調和したこだわりの1品です。
※美味しいお召し上がり方:日がたつと生地がやわらかくなります。 フィルムをはがし、オーブントースター(1000W)で1分30秒ほど温めますと、カリッとした食感をお楽しみいただけます。

シャトレーゼ公式ホームページより https://www.chateraise.co.jp/ec/g/g2263587/
  • 価格:97円(税込み)
  • エネルギー:180kcal
  • 販売場所:常温の和菓子コーナー
  • 賞費期限:購入日を含め5日間
かりんとう饅頭
パッケージ裏情報

手のひらサイズの和菓子ですが、揚げてあることもあり、カロリーは見た目以上に高いです。

かりんとう饅頭、実食

かりんとう饅頭
商品写真

以前販売されていたかりんとう饅頭よりも、ひとまわり小さく、そして丸っこくなったと思います。
(以前販売されていたかりんとう饅頭が販売されておらず、比較写真などはありませんが、もともとよく買っていたので記憶上の比較です)

断面をみるべくカットしたのですが、ナイフがなかなか入らず、ちからをかけてごりごりとカットしました。
それくらい固さがあります。

かりんとう饅頭
断面写真

いただいてみると、しっかりとした歯ごたえで、生地が薄めの下のほうはかりんとうはもちろんのこと、りんご飴を思わすほどカリカリとしています。
生地が厚い部分は、表面はカリッと、中はぎゅっと詰まっていて噛み応えあり。
噛めば噛むほどじんわりと黒糖の甘さが染みでてきて、生地は揚げてあるのにあぶらっこくないです。

中にたっぷり入ったこし餡はなめらかで舌触りが良く、黒糖との相性はばっちりです。

さらにカリカリにしたく、オーブントースター(1000W)で1分30秒程度リベイクしたところ、生地はさらにざくざくに、中のこし餡はほろっとした食感になり、一瞬にして180kcalが体内に取り込まれていきました。(幸せ)

リニューアルしてなにがかわった?

素材にこだわったかりんとう饅頭、リニューアルされて少し小ぶりになったのは間違いなく、味が変わったか?と聞かれると…もともとおいしかったし、リニューアル後もおいしい!!と思いました。

ちなみにお値段は変わらず!
これだけ価格が高騰しているのに本当にありがたいです。

昔から大好きな味!オーブンでリベイクして食べるのが好き
コスパ★★★☆☆

リピ度★★★★☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました